1年間で保健師を目指せる学校

保健師の資格を取得したい場合には4年生の大学に行くことが一般かと思いますが、すでに看護師の資格を取得しており、1年間の学校通学のみで、保健師を目指す方のために1年制の保健師学校を一覧にしてみました。

北海道・東北

北海道
北海道立旭川高等看護学院 (助産師)
札幌医科大学 専攻科
天使大学 看護栄養学研究科看護学専攻(2年制)
青森
青森中央学院大学 (助産師)
宮城
スズキ病院附属助産学校 (助産師)
福島
総合衛生学院 (助産師)
茨城
茨城県立中央看護専門学校 (助産師)
栃木
栃木県立衛生福祉大学校
埼玉
早稲田医療技術専門学校
順次作成中...

またもコ〇ナ関連ですが、看護師の女性が自身は濃厚接触者になってしまったと職場に嘘をついて欠勤し、外出している当人を同僚が見かけ発覚してしまった。十日の停職をくらった。これは2022年10/1付の速報です。数年にも及んで自粛の生活を強いられているためそんなこともしたくなる気持ちもわからないでもないです。てっきり遊びたい盛りの若い女性かと思いきや50歳代だったことに少し驚きでした。

予備校選び

看護師や保健師を目指す方に必見!保健師になれる看護の塾・予備校です。
ちなみに塾と予備校の違いって知ってますか?
塾とは学問などを教える小規模な学びの館といったところで、予備校とは主に大学への進学を希望している者に対して教育を施すところということだそうですよ。
予備校は大手を選ぶ人が多いのはなぜなのでしょうか?
その大手の予備校に通って自分の志望するところへ合格するのでしょうか?
答えは、イコールではないと思います。
大手の予備校を選ぶ利点は、そんなに無下に扱われなく、料金もぼったくりなどのこともないでしょう。そう考えると安心感はありますね。しかし本来の目的は志望する学校や資格試験などへの合格ですよね。
勉強をしっかりみてもらえて、自分を伸ばしてくれる予備校ってどんな予備校でしょうか。そう考えるとやっぱりそこは”人間”ですよね。どんな先生がいて自分を実際に担当してくれる先生がだれなのか、ここに限りますよね。
そこを無料体験などで、確認ししっかりと見極めていきましょう。